シンポジウム シンポジウム案内

お知らせに戻る


・特定領域研究(B)と学術フロンティアの合同シンポジウム
・場所 日本大学理工学部(船橋校舎) 図書館小視聴覚室
・日時 平成12年12月22日(金) 10時00分〜17時20分

シンポジウム・プログラム
10時00分〜12時10分
A−1  学術フロンティア推進事業の進捗状況   
                    佐藤  勇(日大原研)  20分

A−2  自由電子レーザーと高調波同期光源の開発 (PDF: 160kB)
                    早川  建(日大原研)  20分

A−3  広帯域2連アンジュレーターの開発 (PDF: 3.3MB)
                    田中俊成 (日大原研)  20分

休 憩 (10分)

A−4  レーザー照射による骨形成促進  炎症抑制作用の機序
                    安孫子宜光(日大松戸歯) 20分            

A−5  ピコ秒ポンプ・プローブ法による高速光化学反応
                    佐藤 伸 (東大理)  20分         

A−6  回転コヒーレント分光法による様々な 1:1Van der Waals 錯体の構造決定
                    奥山克彦 (日大工)  20分 

昼 食

13時10分〜15時20分
P−1  特別講演   
        赤外自由電子レーザー施設FEL−SUTの現状と研究計画
                    黒田晴雄(東京理科大)40分
                       
P−2  パラメトリックX線の特性 (PDF: 3.6MB)       
                    早川恭史 (日大原研)   20分

休 憩(10分)

P−3  ダイヤモンドアンビルセルを用いた高圧XANES測定−物質科学への応用
                    高橋博樹(日大文理) 20分
        
P−4  半導体素子に対する放射線照射効果         高橋芳浩(日大理工)  20分

15時35分〜17時20分
P−5  最近のヘモグロビン研究の成果と将来の研究計画
                    宍倉文夫(日大医)    20分
                    
P−6  微小部X線回折法に期待する研究の数例 
                    寒河江登志朗(日大松戸歯)20分

P−7  特別講演
       ポストゲノム時代の放射光X線構造生物学   
                    若槻壮市(KEK)  40分